2022年03月01日

2月を振り返りまして。

あっという間に2月も終わり、今日から3月ですね〜。
祝日もあったからか?気がついたら終わってた感じです。(^o^;

2月は例会こそ中止になったのですが、それ以外で動きのあった月でした。

2月5日(土)には、道内3つの難聴者・中途失聴者協会でオンライン情報交換会を実施しました。
以前は札幌に集まっていましたが、今回は函館がホストになりZOOMで実施。
情報保障としてパソコン要約筆記で字幕表示しました。
コロナ禍での活動状況や課題、今後の事業計画、オンラインでの情報保障についてや
北海道ブロックの準備行動などについて意見交換しました。
パソコン要約筆記は函館の現地で集まって通訳する形ですが
音声聞き取りにも問題なく、スムーズに実施できていたように思います。
実際に会っての意見交換は打ち合わせだけでなく、いろいろとお話もできて良いのですが
北海道は広域ですから、打ち合わせのみであれば、オンラインを活用していくのもアリですね。

2月20日(日)は例会で使用予定だった函館アリーナ・多目的会議室で
UDトークの文字表出方法や音響設備との接続などの練習をしてきました。
タブレットPCに「iRig2」を接続して、動画の字幕おこしをする方法や
ヒアリングループとの接続等、今後にもいろいろ活用できそうです。

令和3年度もいよいよ最後の月になり、3月21日(月・祝)には青森難聴者・中途失聴者協会との
オンライン交流会です。良い形で締めくくりたいものです〜。
posted by akki at 20:43| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

【延期】青函オンライン交流会

昨日(16日)は久々に大雪か!?と思われた函館ですが、それなりに踏みとどまった感じですね。
重たい雪なので、雪かきにそこそこ難儀しますが…。
明日以降は晴れが続くようなので、うまい具合に溶けて排水溝に流れてくれないかな〜(願)

さて、2月20日(日)に昨年に引き続き予定していた、青森県難聴者・中途失聴者協会との
「青函オンライン交流会in函館アリーナ」ですが、諸々の都合(例のアレの影響です)により
3月に延期になりまして…。
んでも3月で青森側と日程の調整もできましたし、会場も抑えることができたので
準備していきたいと思いまっす。

今回も会場参加とオンライン参加のハイブリッド形式で行います。

posted by akki at 19:26| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

1月29日放送「ろうを生きる 難聴を生きる」

全難聴から情報提供がありましたので、こちらでも参考までにお知らせします。

下記番組にて、難聴理解促進動画「なんちょうなんなん」をメインとした
難聴の子を持つ家族会の取組が紹介されます。

【オンエア予定】
NHK Eテレ「ろうを生きる 難聴を生きる」
■放送 :1月29日(土) 午後8時45分〜午後9時00分
■再放送:2月4日(金)午後0時45分〜午後1時00分
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/
※突発的な事件、災害などにより変更になる場合がございます

以上です。幅広い方に観ていただければと思います。(^_^)
posted by akki at 20:57| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

1月例会「新年交流会」(ハイブリッド形式で開催)

寒さも少し和らいでいる感じで、道路ではすっかり雪が見えないところも出てきている
函館でございます。
このまま大雪もなく過ぎてほしいものです。

今年最初の1月例会「新年交流会」は会場とオンラインとのハイブリッド形式で開催。
会場に4名、自宅からオンラインで4名が参加しました。
(ちょっとさみしい人数になっちゃいましたが…)
どちらの参加方法でも要約筆記の字幕が見えるような形になっています。

前半はアイスブレイクとしてゲームをやりまして。
最近はマスクで顔の半分が隠れている時も多く、必要以上に話をしなくなったりで
顔の表情筋を動かすことが減っているのでは…ということで「顔まねカードゲーム」。
顔のイラストが描いてあるカードを用意し、1人ずつカードを引いてもらい
カードに描かれている顔の表情をまねるという、簡単なゲームです。
オンライン参加の方には、こちらで引いたカードを見せてやってもらいました。

後半は参加者1人ずつ順番に「年始のごあいさつ」や「近況報告」
「今年やりたいこと」「失敗談」などをお話いただき、参加者少数ながらも
会話コミュニケーションを楽しむことができたのでは?と思います。
要約筆記の皆さんには、今回も大変お世話になりました。

オンライン参加の方々も特につまづくことなく進めましたので
今後ハイブリッド形式例会を実施するにあたり、良い経験になったと思います。
今後は会場準備やリハーサルなどの時間も余裕を持たせて
よりスムーズに実施していきたいと思います。
posted by akki at 17:52| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

1月・邦画字幕付き上映情報

日曜の深夜、例のトンガ海底火山に起因する津波注意報・警報が入り寝入る直前にたたき起こされました…。

起きていればスマホの通知で分かりますが、寝てしまうと補聴器も人工内耳も外しますから
全く気づかないですね。。。特に今回のように地震を伴わない場合はなおさら。
どうにか対応方法はないものかな〜と思った次第です。

さて、1月も半ばを過ぎましたが、邦画字幕付きが2件ありますので、こちらでもご紹介です。

「劇場版 呪術廻戦 0」
1月22日(土)〜1月25日(火)

「コンフィデンスマンJP 英雄編」
1月29日(土)〜2月1日(火)

<割引料金設定> 
シネマ太陽函館:身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)

※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
 お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。

※他、シネマ太陽函館では「字幕メガネ」で鑑賞できる映画作品もあります。
 対応作品等の詳細はシネマ太陽函館のホームページをご参照ください。
posted by akki at 20:44| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

2021年も残り数時間!

2021年大晦日は吹雪の函館でございます。
軽い雪でそれほど積もってはいないんですが、こまめな雪かきが必要な感じです。

今年の12月もあっという間で、あまり大晦日な感じがしないというか
残り数時間な感じも薄い?です。(^o^;

12月は、函館中失協の例会「年末交流会」が昨年に引き続き「飲食ありなので〜」
という理由での中止になり、会員から年末一言メッセージを集めて、各位に発送する形でした。

12月5日(日)には、まちづくりセンター主催のZOOM交流会に参加しまして
パソコン要約筆記サークル・つばさの協力もあり、文字での情報保障つきでした。
参加団体の皆さんにも、要約筆記での文字情報について、少しでもご理解いただけたかな?
と思います。

2022年も引き続き、会場に集まっての例会と併せて、オンライン参加も可能な
ハイブリッド形式での例会を実施していく予定です。

1月は「新年交流会」、2月は「青函オンライン交流会」と続きますので
ノウハウを蓄積していきたいと思います。

それでは、2022年が皆さんにとって良い1年になりますように!
引き続きよろしくお願いしまっす!
posted by akki at 17:12| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

12月「邦画字幕付き上映情報」

いよいよ今年も師走に突入ですね〜。
良い形で締めくくりたいものです(^0^)

さて、12月の邦画字幕付き上映情報です。

『土竜の唄 FINAL』
12月4日(土)〜7日(火)

『あなたの番です 劇場版』
12月18日(土)〜21日(火)

<割引料金設定> 
シネマ太陽函館:身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)

※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
 お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。

※他、シネマ太陽函館では「字幕メガネ」で鑑賞できる映画作品もあります。
 対応作品等の詳細はシネマ太陽函館のホームページをご参照ください。
posted by akki at 20:59| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

11月例会「詐欺対策勉強会」

とうとう雪が降り始めた函館でございます〜。
積雪はまだ先になりそうですが、風が寒いっす。(>_<)

さて、11月例会は「詐欺対策勉強会」ということで
会場は、今回初めて「函館アリーナ」を使用しました。

パソコン要約筆記での文字情報表示の他、アリーナの備品にある
補聴援助システム「ヒアリングループ」も設置し、参加者への情報保障としました。

進行役から最近の特殊詐欺として
「ハガキ・封書で届くもの」「スマホやPCにメールで届くもの」の事例と対策方法を紹介。
後半は「消費者問題」と「送りつけ商法」の事例を紹介し、参加者からも体験談や参考情報を
提供いただきました。

個人的には、セキュリティ関連のツイッターアカウントのフォローや
登録している函館市ANSINメールから情報収集しているのですが
今回、例会準備で各方面のサイトを閲覧したことで、あらためて理解が深まりました。

以下、今回参照したサイトです。
・迷惑メール相談センター
・北海道警察
・法務省サイト
・東京くらしWEB(東京都サイト)
・神奈川県サイト

今年の例会は11月で終了なのですが、12月は「手話練習」「音声認識サークル」の他
函館市地域交流まちづくりセンターの「ZOOM交流会」にも参加予定です。
新型コロナも落ち着いているところですので、このまま良い年末年始を迎えたいところですね〜。
(^o^)

posted by akki at 19:59| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

「NET119」訓練

11月9日は「119番の日」ということで〜。
函館市消防本部からの協力依頼があり「NET119システム」の訓練を実施しました。

NET119は事前に登録する必要があるのですが、スマホ等で指定のURLにアクセスし
チャットで通報するシステムです。チャットで全て入力するわけではなく
選択肢からタップする形での回答もあります。

訓練は「通報練習モード」ではなく、実際の通報モードで実施したので
本当の通報と間違われないかヒヤヒヤしましたが、訓練通報時間は打ち合わせ済みでしたので
そんなことはなく(^_^;

事前にスマホ画面に貼り付けておいたショートカットから、パスワードを入力していざ訓練開始!
救急通報してすぐ、反応がありました。
スマホでの入力は普段慣れているので、チャットでの会話もスムーズに進み
10分もかからずに訓練は終了しました。

万一の119通報時のために、一連の流れを体験できたのは良かったです。
119緊急通報システムには「通報練習モード」もあるので、登録済みの方は
一度やってみることをおすすめします。

「総務省消防庁 NET119緊急通報システム」
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/net119.html

北海道・道南地域はまだ導入されていない市町もありますので
今後、導入のスピードをあげていってほしいと思います。

NET119緊急通報システムの事前登録は、居住区の消防本部か
函館市であれば市役所でも登録可能です。

「聞こえ」や「発話」に障害を抱えている方は
もしもの時のために登録しておくことをオススメします。(^_^)
posted by akki at 20:28| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

令和3年10月を振り返りまして〜

木々の紅葉が見頃な函館でございます。
今日は衆院選の投票日ですね〜。今回も投票してきました。
政見放送もチラッと観たのですが、字幕付与の有無の他に伝わりやすさも考慮して作られているのが
比較できて興味深かったです。

さて、10月も今日で終わりということで、振り返りです。

「NPOまつりオンライン」
函館市地域交流まちづくりセンター主催で10月3日(日)に開催されました。
ZOOMでのオンライン開催で、パソコン要約筆記での情報保障(字幕)もありました。
道南で実施されるオンラインイベントで、パソコン要約筆記がついたのは初めてかと思います。
実施内容はまちづくりセンターのサイトで報告されています。
(後半部分ではパソコン要約筆記についても紹介されています)
https://hakomachi.com/diary3/2021/10/17npo-fes-zoom1/

「10月例会・暮らしに役立つオンライン 4回目」
10月17日(日)に開催。全4回のうちで最終回でした。
総まとめとして、ZOOMミーティングの招待メール受信から、ミーティングルームに参加するまでの
一連の流れを実践した後、ミーティング参加時のマイクミュートや解除方法、参加者の確認方法等を
覚えていただきました。参加した皆さんには
「自宅PCやタブレットPCからも参加できそう」という自信を持っていただけたようです。
今後の例会等でぜひチャレンジしてほしいと思いまっす!
お試しの例会は来年1月になりそうかな?(^_^)

posted by akki at 16:29| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする