平成20年度の事業計画について、一部掲載します。
行事が近くなりましたら、それぞれ詳細をアップしたいと
思っております。お気軽にご連絡くださいませ〜。(^^)
【月例会】
4月13日 定期総会
5月6日 花見の宴
6月 茶話会
7月 パークゴルフ大会
8月30日 地上波デジタル放送・説明会
9月7日 総合福祉センターまつり・バザー出店
10月 青函難聴者の集い(函館開催)
11月 絵手紙教室
12月 年末交流会
1月 新年交流会
2月 ボウリング大会
3月8日 人工内耳説明会
【その他】
・手話練習
原則として、毎月第2土曜(13時〜15時を予定)、第4火曜(19時〜20時半)に
総合福祉センターで実施予定。
※冬期間は毎月第2・4土曜(13時〜15時)。
・読話教室
函館聾学校に講師を依頼し実施予定。日程等詳細については後日。
2008年04月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
人工内耳
Excerpt: 補聴器は一般的に難聴のための補装具として使用されてきました。 軽度~中等度の難聴なら補聴器を装用することで会話をすることができます。しかし、両耳が高度難聴であるのなら補聴器はあまり効果がなく、会話を..
Weblog: 言語聴覚士(Speech Language Hearing Therapist)
Tracked: 2008-04-16 11:43