好天で暖かい日が続いていましたが、本日から雨模様の日が続きそうな函館でございます。
5月の例会は「なんでも座談会」を企画しまして。
マスクをしていたりで、会話がしづらい期間が続いていますので
筆談や要約筆記等を交えて、聞こなくても問題なく、気軽に会話できるような内容を考えました。
前半はアイスブレイクの時間帯として「イメージお絵かきゲーム」を実施。
2人1組でチームを作り、どちらかに絵を描く担当となり
担当の方に司会から「お題」を見せ、制限時間内にお題をイメージした絵を描いてもらい
チームのもう1人には、何のお題の絵か?当てるという内容です。
単純なゲームでしたが結構盛り上がりました〜。
参加の皆さん、絵心のある方ばかりでしたので、もう少し難しいお題を用意すればよかったかな?と。
後半の座談会では、自己紹介の後
「最近興味を持っていること」「最近続けていること、始めたこと」をお話してもらい
それぞれ話者へ質問したりという感じで進めました。
「ネコを保護して、自宅で出産に立ち会った」というレアな体験をした方や
「各種野菜を作って、野菜は自給自足」という方など、興味深いお話も多々ありました。
難聴関連の話では、元々「読話」にはそれほど頼っていなかったので
マスクをされてもそれほど困らないと考えていたが、実際複数人で会話する場などでは
誰が話しているか、話終わったのかの判断ができずに・・・という意見もありました。
今回は参加者が少なかったのですが、聞こえない・聞こえにくい方が気軽に
会話コミュニケーションを楽しめるような例会は、また企画してみたいと考えています。
2022年05月27日
2022年05月07日
5月邦画字幕付き上映情報(追加)
5月の邦画字幕付き上映に追加がありましたので、あらためて掲載しておきます〜。
『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』
『劇場版ラジエーションハウス』
5月14日(土)〜17日(火)
<割引料金設定>
シネマ太陽函館:身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)
※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。
※他、シネマ太陽函館では「字幕メガネ」で鑑賞できる映画作品もあります。
対応作品等の詳細はシネマ太陽函館のホームページをご参照ください。
字幕メガネの貸し出しもあります。
先日こちらで掲載した「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」は
本日から字幕付き上映ですね。
私も当初は字幕付き上映期間に鑑賞予定だったのですが
都合により、通常の上映日に行って「スマートグラス」を借用して鑑賞してきました。
今回で2回目でしたが、前回より見やすくなっていたように感じました。
前回は実写映画、今回はアニメということで相性とかもあるのかな?
私の場合、普通のメガネの上からスマートグラスをかける形なので
やはり通常の字幕(オープンキャプション)の方が良いです〜。(^_^)
コンタクトレンズだと、付け具合もまた違ってくるでしょうね。
『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』
『劇場版ラジエーションハウス』
5月14日(土)〜17日(火)
<割引料金設定>
シネマ太陽函館:身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)
※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。
※他、シネマ太陽函館では「字幕メガネ」で鑑賞できる映画作品もあります。
対応作品等の詳細はシネマ太陽函館のホームページをご参照ください。
字幕メガネの貸し出しもあります。
先日こちらで掲載した「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」は
本日から字幕付き上映ですね。
私も当初は字幕付き上映期間に鑑賞予定だったのですが
都合により、通常の上映日に行って「スマートグラス」を借用して鑑賞してきました。
今回で2回目でしたが、前回より見やすくなっていたように感じました。
前回は実写映画、今回はアニメということで相性とかもあるのかな?
私の場合、普通のメガネの上からスマートグラスをかける形なので
やはり通常の字幕(オープンキャプション)の方が良いです〜。(^_^)
コンタクトレンズだと、付け具合もまた違ってくるでしょうね。
2022年05月05日
森町・青葉ヶ丘公園にて〜
5月連休も後半、各地域でにぎわっている様子で何よりです。
いろんなところで元気になっていってほしいですね〜。
ワタクシも久々に近場にドライブということで、森町は青葉ヶ丘公園に行って参りました!
青葉ヶ丘公園といえば、函館中失協の花見でよくお世話になっていました。
見事な桜の下で食べるジンギスカンは格別でしたねぇ。
ここ2年ほど「桜まつり」も開催されていなかったようですが、今年は開催されており
イベント開催や出店もありましたので、期間限定の「桜ソフト」を堪能してきました!
ジンギスカンセットも販売されているようでしたが、ちょうどお昼時を過ぎていたからか?
利用している方は見受けられませんでした。
その分、桜の匂いがすごく感じられましたです。
落ち着いたら、また函館中失協の例会で「お花見」に行きたいですねぇ。(^o^)

いろんなところで元気になっていってほしいですね〜。
ワタクシも久々に近場にドライブということで、森町は青葉ヶ丘公園に行って参りました!
青葉ヶ丘公園といえば、函館中失協の花見でよくお世話になっていました。
見事な桜の下で食べるジンギスカンは格別でしたねぇ。
ここ2年ほど「桜まつり」も開催されていなかったようですが、今年は開催されており
イベント開催や出店もありましたので、期間限定の「桜ソフト」を堪能してきました!
ジンギスカンセットも販売されているようでしたが、ちょうどお昼時を過ぎていたからか?
利用している方は見受けられませんでした。
その分、桜の匂いがすごく感じられましたです。
落ち着いたら、また函館中失協の例会で「お花見」に行きたいですねぇ。(^o^)