全難聴から情報提供がありましたので、こちらでも参考までにお知らせします。
下記番組にて、難聴理解促進動画「なんちょうなんなん」をメインとした
難聴の子を持つ家族会の取組が紹介されます。
【オンエア予定】
NHK Eテレ「ろうを生きる 難聴を生きる」
■放送 :1月29日(土) 午後8時45分〜午後9時00分
■再放送:2月4日(金)午後0時45分〜午後1時00分
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/
※突発的な事件、災害などにより変更になる場合がございます
以上です。幅広い方に観ていただければと思います。(^_^)
2022年01月28日
2022年01月24日
1月例会「新年交流会」(ハイブリッド形式で開催)
寒さも少し和らいでいる感じで、道路ではすっかり雪が見えないところも出てきている
函館でございます。
このまま大雪もなく過ぎてほしいものです。
今年最初の1月例会「新年交流会」は会場とオンラインとのハイブリッド形式で開催。
会場に4名、自宅からオンラインで4名が参加しました。
(ちょっとさみしい人数になっちゃいましたが…)
どちらの参加方法でも要約筆記の字幕が見えるような形になっています。
前半はアイスブレイクとしてゲームをやりまして。
最近はマスクで顔の半分が隠れている時も多く、必要以上に話をしなくなったりで
顔の表情筋を動かすことが減っているのでは…ということで「顔まねカードゲーム」。
顔のイラストが描いてあるカードを用意し、1人ずつカードを引いてもらい
カードに描かれている顔の表情をまねるという、簡単なゲームです。
オンライン参加の方には、こちらで引いたカードを見せてやってもらいました。
後半は参加者1人ずつ順番に「年始のごあいさつ」や「近況報告」
「今年やりたいこと」「失敗談」などをお話いただき、参加者少数ながらも
会話コミュニケーションを楽しむことができたのでは?と思います。
要約筆記の皆さんには、今回も大変お世話になりました。
オンライン参加の方々も特につまづくことなく進めましたので
今後ハイブリッド形式例会を実施するにあたり、良い経験になったと思います。
今後は会場準備やリハーサルなどの時間も余裕を持たせて
よりスムーズに実施していきたいと思います。
函館でございます。
このまま大雪もなく過ぎてほしいものです。
今年最初の1月例会「新年交流会」は会場とオンラインとのハイブリッド形式で開催。
会場に4名、自宅からオンラインで4名が参加しました。
(ちょっとさみしい人数になっちゃいましたが…)
どちらの参加方法でも要約筆記の字幕が見えるような形になっています。
前半はアイスブレイクとしてゲームをやりまして。
最近はマスクで顔の半分が隠れている時も多く、必要以上に話をしなくなったりで
顔の表情筋を動かすことが減っているのでは…ということで「顔まねカードゲーム」。
顔のイラストが描いてあるカードを用意し、1人ずつカードを引いてもらい
カードに描かれている顔の表情をまねるという、簡単なゲームです。
オンライン参加の方には、こちらで引いたカードを見せてやってもらいました。
後半は参加者1人ずつ順番に「年始のごあいさつ」や「近況報告」
「今年やりたいこと」「失敗談」などをお話いただき、参加者少数ながらも
会話コミュニケーションを楽しむことができたのでは?と思います。
要約筆記の皆さんには、今回も大変お世話になりました。
オンライン参加の方々も特につまづくことなく進めましたので
今後ハイブリッド形式例会を実施するにあたり、良い経験になったと思います。
今後は会場準備やリハーサルなどの時間も余裕を持たせて
よりスムーズに実施していきたいと思います。
2022年01月17日
1月・邦画字幕付き上映情報
日曜の深夜、例のトンガ海底火山に起因する津波注意報・警報が入り寝入る直前にたたき起こされました…。
起きていればスマホの通知で分かりますが、寝てしまうと補聴器も人工内耳も外しますから
全く気づかないですね。。。特に今回のように地震を伴わない場合はなおさら。
どうにか対応方法はないものかな〜と思った次第です。
さて、1月も半ばを過ぎましたが、邦画字幕付きが2件ありますので、こちらでもご紹介です。
「劇場版 呪術廻戦 0」
1月22日(土)〜1月25日(火)
「コンフィデンスマンJP 英雄編」
1月29日(土)〜2月1日(火)
<割引料金設定>
シネマ太陽函館:身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)
※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。
※他、シネマ太陽函館では「字幕メガネ」で鑑賞できる映画作品もあります。
対応作品等の詳細はシネマ太陽函館のホームページをご参照ください。
起きていればスマホの通知で分かりますが、寝てしまうと補聴器も人工内耳も外しますから
全く気づかないですね。。。特に今回のように地震を伴わない場合はなおさら。
どうにか対応方法はないものかな〜と思った次第です。
さて、1月も半ばを過ぎましたが、邦画字幕付きが2件ありますので、こちらでもご紹介です。
「劇場版 呪術廻戦 0」
1月22日(土)〜1月25日(火)
「コンフィデンスマンJP 英雄編」
1月29日(土)〜2月1日(火)
<割引料金設定>
シネマ太陽函館:身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)
※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。
※他、シネマ太陽函館では「字幕メガネ」で鑑賞できる映画作品もあります。
対応作品等の詳細はシネマ太陽函館のホームページをご参照ください。