2021年05月31日

5月を振り返りまして〜。

5月と言えばゴールデンウィークの連休や、函館だと桜のイメージなんですが
今年の5月はなんか長かったような?気がします。個人的に…ですが〜。

途中から緊急事態宣言が出された影響で、予定していた5月例会(防災研修会)が
やむを得ず中止という形になってしまいまして…。
落ち着いたころ、別な機会に企画したいと思います。

他、5月から「手話練習・夜の部」を再開しました。
今のところ準備期間といったところですが、6月からボチボチ進めていきたいと思いまっす。

明日から6月。中旬頃までは少し落ち着かない日々になりそうですが
まぁ、なんとかやっていきたいと思います〜。(^_^;
posted by akki at 22:18| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月29日

【YouTube】字幕付きCM5つのお話(動画)

全難聴より情報提供がありましたので、こちらにも。
お時間の空いた時に、ぜひ動画をご視聴くださいませ!

=======================

「字幕付きCM5つのお話(動画)」をYouTubeに公開を開始

日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業協会(JAAA)、
日本民間放送連盟(民放連)の3団体で構成する字幕付きCM
普及推進協議会(略称:字幕CM協議会)は本日、YouTubeにおいて
字幕CM協議会チャンネルを開設し、「字幕付きCM5つのお話(動画)」の
公開を開始しました。

ご自身も聴覚に障害のある国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)
CM字幕プロジェクトの松森果林様から、SDGsの理念である
「誰も取り残さない社会」の実現に向けて字幕付きCMへの期待を
お話しいただいたほか、広告主・テレビ局・広告会社・制作プロダクション
それぞれの立場から、字幕付きCMの意義や普及推進に向けた取り組み、
字幕付きCMを制作するためのヒントなどを、「いつでも」「どこでも」
「だれでも(字幕付きで)」視聴可能な動画で紹介しております。
動画の概要は下記のとおりです。
また、JAAA Webサイトに5つをまとめた入口・案内サイトを作成しました。
https://www.jaaa.ne.jp/jimaku_cm_cp/
字幕CM協議会は昨年9月に発表した
「字幕付きCM普及推進に向けたロードマップ」を着実に実現するため、
引き続き取り組みを進めてまいります。

【参考】
字幕付きCM普及推進協議会は2014年10月に上記3団体が共同で設立しました。
「聴覚障害者の情報アクセシビリティ向上のため、関係3団体の連携により
字幕付きCMの普及を図ること」を目的に、活動を行っています。

・YouTube字幕CM協議会チャンネルを開設 
「字幕付きCM5つのお話(動画)」を公開
https://youtu.be/veqhhH74Kfw
第1話「聴覚障害者の声」国際ユニヴァーサルデザイン協議会 篇 
第2話「字幕付きCMの意義」日本アドバタイザーズ協会 篇
第3話「字幕付きCMの意義やロードマップ」「テレビ局が字幕付きCMを放送 するまでの流れ」
日本民間放送連盟 篇
第4話「字幕付きCM概論」「商流、字幕ハンドブックなどの紹介」日本広告業 協会 篇
第5話「字幕付与制作作業の実際」日本広告業協会・日本ポストプロダクション 協会 篇

<ここまで>
posted by akki at 19:59| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月23日

「字幕メガネ」貸し出し開始!

邦画のバリアフリー上映版の他、字幕メガネ(スマートグラス)を使用して鑑賞する方法があるのですが
この度、一部映画館で字幕メガネの貸し出しがスタートしています。

https://www.bfeiga.net/jm

北海道地区では「シネマ太陽グループ」で貸し出しされており
字幕メガネの在庫は「シネマ太陽函館」5個、「シネマ太陽帯広」4個。
事前の予約制ではなく、先着順での貸し出しという形になります。

対象者は「ハンディキャップのお客様のみ」とのことですので
身障者手帳での確認があるかもしれません。

貸し出し準備や混雑状況で時間がかかることもあるため
早めに来館して受け付けを済ませることをおすすめします、とのことです。

字幕メガネ対応の作品は
「HALLO!MOVIE」方式対応聴覚障害者用 日本語字幕付き
と、ホームページ上で記載されています。
以下、シネマ太陽函館のホームページをご参照ください。
http://www.taiyogroup.jp/movie/hakodate/

字幕メガネでの「字幕の見え方」については、以下のサイトが参考になるかと思います。
https://megane-shinbun.com/news/smart_glass_moverio/

…というわけで、早速お試し鑑賞してきました!

「メガネをかけたうえから字幕メガネ」という形でしたので、字幕配置に慣れるまでに
ちょっと手こずりましたが、字幕の見え方は十分でした。
ただ、最初で慣れなかったせいもあったからか、個人的にはちょっと目が疲れたな〜
という感じでした。

裸眼やコンタクトで観ることができる方には、より良い選択肢になるかもしれません。
ぜひお試しください!

jimakumegane.JPG


posted by akki at 17:42| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月02日

5月・邦画字幕付き上映情報

5月の邦画字幕付き上映情報でっす。

『名探偵コナン 緋色の弾丸』
5月7日(土)〜11日(火)

<割引料金設定> 
シネマ太陽函館:
身障者手帳所持者は、受付に提示で1,000円
(同行者2名まで1,100円で鑑賞可)

※スケジュール変更の可能性もありますので、上映回数・上映開始時間も含め
 お出かけの際は念のため新聞等、または劇場にご確認ください。
posted by akki at 13:39| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月01日

5月「手話練習」

ここ2日ほど強めの風が吹いているため、桜も一気に葉桜になりつつある函館です。

函館中失協では、難聴者・中途失聴者を主な対象者として「手話練習」を実施しています。

一般の手話サークルでは、音声が聞き取れない(聞き取りにくい)難聴者・中途失聴者が
初歩から手話を覚えるのは難しいことが多いのですが、函館中失協の「手話練習」では
筆談なども交えながら、ゆっくり進めています。

以下、5月の実施日程です。

【昼の部】
5月11日(火)、25日(火)
13:00〜15:00

【夜の部】
5月7日(金)、21日(金)
19:00〜20:30

場所はどちらも函館市総合福祉センター(若松町・あいよる)です。

少人数でのんびりやっています。興味のある方は、どうぞお気軽にお顔出しくださいませ〜。
posted by akki at 20:22| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする