2021年04月29日

4月を振り返りまして〜。

4月も残すところ今日(29日)と明日(30日)…結構バタバタと過ぎていった感じです。

去年は新型コロナの関係で全国に緊急事態宣言が出されてしまったため、定期総会が開けず
書面決議となっていたのですが、今年は感染対策をとったうえで開催することができました〜。

当日は約20名の出席がありましたが、亀田交流プラザの大会議室でしたので
席ごとの距離もきっちり取ることができました。

総会の流れ自体はいつもどおりで、当会会長のあいさつから始まり
その後、要約筆記関連3団体代表からのご挨拶をいただいた後、議長を選出して議事進行となりました。

令和2年度事業報告、決算報告。令和3年度事業計画、予算案と
出席の皆さんから了承いただいた後、今年は役員改選の時期でもありましたので
役員の立候補を募りました。

今回は久々に新メンバーが追加となり、1名増で向こう2年間進めていく形になります。

コロナ禍がもうしばらく続くような感じなので、何かと工夫が必要しながら行動していきたいと思いまっす!

5月以降の月例会は以下のような予定になっています。
(社会情勢に応じて変更の可能性ありです)

5月:防災研修会
6月:果物狩り
7月〜10月:暮らしに役立つオンライン講習会
11月:防犯関連講座
12月:年末交流会
1月:新年交流会
2月:青函オンライン交流会
3月:出前講座

原則として要約筆記等での文字情報(情報保障)の用意があります。

posted by akki at 19:36| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

【マスク】顔がみえマスク

桜満開!の函館でございます。

ユニチャームさんで透明マスクを発売されたとのこと。その名も「顔がみえマスク」!

http://www.unicharm.co.jp/company/news/2021/1216058_13798.html

お試しで買ってみようかな〜と、ダイレクトショップからカゴに入れてポチッとしたところ…
「売り切れました」とのことでした。。。

て、本日発売ですよねぇ…皆さん、情報入手速いっすね〜。

まぁ、3,000枚限定とのことでしたけど、それにしても速すぎ〜。(^^;;

【追記】
即日完売でしたが、後日再販売の可能性もあるみたいですね。
posted by akki at 20:52| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

【全難聴】空港利用アンケート

朝はちょっと冷え込みましたが、日中は好天で比較的暖かかった函館でした〜。
タイヤ交換している方もチラホラ見受けられました。

さて、全難聴からアンケート調査についての協力依頼がありましたので、こちらにも載せておきます。

「空港利用アンケート(聞こえにくい・聞こえない方対象)」
【4/30〆切】

詳細は全難聴HPトピックスからご覧いただけます。
https://www.zennancho.or.jp/3463/

HP内にアンケートフォームがありますので、そちらからご回答ください。

空港は年に1〜2回程度しか利用してませんでしたが、コロナ禍ですっかり疎遠になってしまってました。
落ち着いた頃に、より利用しやすい空港になっていることを願って
アンケートの方、記入してみてください。
posted by akki at 19:28| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

「手話練習」4月日程

函館中途失聴者・難聴者協会では、手話を覚えたい!という「聞こえない方・聞こえにくい方」の
手話習得の場として、月2回「手話練習」を実施しています。

通常の手話サークルでは、手話の説明等が手話や話し言葉でなされるため、手話のわからない
聞こえない方・聞こえにくい方は内容がわからず、ついて行けないことがあるのですが
そういった面に配慮して、筆談を交えながら・ゆっくり進めています。

特に申込みは不要ですので、興味のある方は当日会場にお顔出しください。
以下、今月の日程です。

【日程】4月13日(火)、27日(火)13時〜15時

【場所】函館市総合福祉センター(若松町・あいよる)

※会場(部屋)では席を少し離して作る形になります。

※福祉センター入館時の手指消毒、マスクの持参・着用をお願いします。

※マスクで口元が見えませんので、参加される方は「筆談」を常に意識してください。
posted by akki at 19:37| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

軽運動教室

バタバタしている間に4月に入り、年度をまたいでしまいましたが…
3月例会は「軽運動教室」ということで、理学療法士の先生をお招きして実施しました〜。

前半は、平均寿命と健康寿命の差や、要支援・要介護の原因、関節疾患の有病率などの
お話をいただいた後、本日の予定として「腰痛の理解と予防」について、説明と実技を交えて
進めていただきました。

良い姿勢でいるためのポイントや、姿勢からくる腰の疾患、病態などもスライドで説明いただき
腰痛予防体操(腰曲がり改善)のストレッチや、背筋や下半身を鍛えるストレッチなどを
ご指導いただきました!

重度?の運動不足なので、大いに参考になりました。
いただいたスライド資料を元に、少しずつでも改善していきたいと思った次第です。

<後日談>
先日、変な座り方で長時間PC作業していたらヒザを痛めまして…。
歩行や階段の昇降で困難な1日を過ごしました(泣)
幸い、湿布で改善しましたが、関節を痛めると著しく行動範囲が狭まりますね〜。
日頃からの運動予防の大切さを改めて実感したところでした。


posted by akki at 20:20| Comment(0) | 例会・行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする